特に才能もないので、コツコツ働いたことは、自分にとって資産を増やすためにとても大事なことでした。
ゴールデンウィーク始まりましたね~。 4 月も終わるので、4月の配当金、ブログの収入を公開していこうと思います。
2020 年頃から巷で話題になっている FIRE とは何なのか? FIRE について言葉は聞いたことがあるけど、具体的にどういう事か分からない、という方のために解説します。
突然ですが、サイドFIREを目指すことにしました! ブログもリニューアルしてきます。 今後ともよろしくお願いします。
現在は円安が進んで、1 ドル 115 円をつけたことが話題になっています。 なんと 4 年 8 ヶ月ぶりの高水準だそうです。 為替ヘッジ付き商品を検討したくなってきます。
久々に仮想通貨(暗号資産)のことを思い出し、NFT ゲームの The Sandbox をプレイしてみたという話です。
長年保有している【9449】GMOインターネット。10年近く保有しています。 なんと2021年の下期からは、2,100 円相当のビットコインが貰えるようになりました。
間抜けな話ですが、去年に転職した際に、転職先の制度では iDeco を継続できることを知らず放置した結果、年を跨いでしまい修正申告が必要になってしまいました。
米国の高配当株に投資する場合、魅力的な銘柄が沢山ありますが、やはり個別株特有のリスクが付き物。VYM はリスクを抑えて成長も狙えるバランスの良い ETF。
余剰資金で買うなら配当の楽しみがある高配当株かな、と思っていますが、沢山の種類があるのでどの銘柄を買うか悩ましいですね。今回は、有名どころの銘柄をこの記事にまとめたいと思います。
投資で成功しているブロガーさんの手法を勉強しようと、バフェット太郎さんの『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』を読んでみました。
金運アップの風水は、投資を成功させるために、メンタルを良好に保つ効果あり!?
色んな証券会社や銀行に分散させていた資産を楽天証券に集結。 気づいたら保有資産が1,000万円を突破していました。
うちにも子供がいて、ジュニアNISA口座を持っています。 なんとなくNISAの子供版と思っていたのですが、正しく制度を理解しようと思い、記事にしてみました。
昔、株は春高冬低という記事を見たような気がして、何月に株を買うのがお買い得なのか、過去データから調べてみました。